国際交流の様子

釜山デザイン高校来日3日目

2009年1月18日 11時59分
釜山デザイン高校

 1月18日、日曜日は学校で歓迎会。吹奏楽部の演奏を聞いた後、日本料理を一緒につくって食べたり、卓球でコミュニケーションをはかりました。
何を串に刺しているのかな?日本の餅つき。韓国でもするのかな?
つきたてのお餅を手で丸めて。卓球。日韓合同チームです。
こちらは男女ペア。いただきまーす。日本食はどうでしょう?

ようこそ釜山デザイン高校

2009年1月16日 11時47分
釜山デザイン高校
姉妹校である釜山デザイン高校の生徒6名と教員3名が1月16日(金)に来校されました。本日は、学校到着後に校内の施設を見学し、放課後に歓迎会を開催しました。本日の夜から、本校生徒宅にホームステイをされます。

玄関前

校内見学の様子。

パク校長先生 挨拶

校長先生 友好の握手

生徒会長 挨拶

生徒代表 イ・スジョンさん 挨拶

全員で集合写真

キム・ヒョンジュンさんとキム・ウンジさん
中央はホームステイ先の生徒

キム・ダウンさんとユ・ヒョンジュンさん
右はホームステイ先の生徒

イ・スジョンさん
左はホームステイ先の生徒

チェ・ドゥリさん
左はホームステイ先の生徒


釜山に出発

2008年7月14日 11時42分
釜山デザイン高校
 隔年で釜山デザイン高校との生徒相互訪問を行っている。本年は参加数が1名と寂しかったが、7泊8日のホームステイをしながら、充実した交流をしてくれると期待している。

7月12日 米子駅にて
亀尾君と引率の小島先生

国際交流

【韓国 プサン 交流】
米子高等学校は平成3年(1991)10月22日県下初の学年全生徒対象の韓国研修を実施しました。当初より韓国のプサン工芸高校(その後、プサンデザイン高校から現、韓国造形芸術高校)
を訪問し、生徒同士の交流を行って、平成12年(2000)1月に姉妹校となりました。平成23年で研修旅行は終了しましたが、相互の生徒のホームステイや授業参加は継続しています。


【アメリカ カンザス州 交流】
また、アメリカ合衆国カンザス州
セント・トーマス・アクワイナス高校とも姉妹校の提携をしています。平成5年(1993)3月、本校生3名が3週間のホームステイを行って以来、毎年5~10名の生徒が短期留学をしてきました。平成10年(1998)には、交換プログラムに調印し、本校生は毎年、アクワイナス高生は隔年に、相手校を訪れ、平成28年6月現在の累計は、派遣が110名、受入は39名に登っています。

韓国研修旅行

プサンデザイン高校生ホームステイ

カンザスにてホームステイ

セント・トーマス・アクワイナス高校生
京都にて